GitHub Actionsのワークフロー内で、gh apiコマンドを活用してPull Requestの本文(リリースノート)を自動生成するTips

エンジニアの中田です。現在、社内の有志エンジニアが協力して、Goodpatch 社内向けのツールを開発しています。このプロジェクトで、私は iOS App を開発しており、GitHub Actions を使用して社内メンバーへのリリースフローを自動化しています。本記事では…

グッドパッチメンバーのデスク周りを紹介してみた vol. 2

エンジニアの加藤です! デスク周りって大事ですよね。 自分が働きやすいようにカスタマイズし、好きなものを集めるとテンションも上がります。 私の作業スペースを公開します! メインデスク デスク・チェア・フットクッション ディスプレイ キーボード・ト…

Goodpatchの受付アプリをリプレースした話

エンジニアのkatoです! 今回は、Androidエンジニアのスージと一緒に、Goodpatchの受付アプリをフルスクラッチでリプレースした話をしようと思います! 前提 なぜリプレースしたか、現状の課題点 選択肢を考える 開発方針を考える 作った 置き換える おつか…

SwiftUIのObservableObjectをReact Hooksとして見る

こんにちは!暑すぎてインドアで夏の全てを済ませているエンジニアの藤井(@touyou_dev)です! 毎年のWWDCでのアップデートから、次第に現実味をおびてきたプロダクションレベルでのAll SwiftUI採用アプリ。 昨年のiOS15でかなり安定してきて、今年リリース…

SubcomposeLayout の解釈

1.0.0 から存在する SubcomposeLayout について軽く解釈と利用されてる例のまとめ

HTML の適切な数字入力について調べてみた (type, inputmode, pattern)

適切な数字入力とは? 2022/7/25 更新 ・ 論点を明確にするために、この記事で扱う郵便番号の仕様を、7桁の数字 => 3桁 + 4桁の数字 に変更しました。 Design Div 所属フロントエンドエンジニアの上垣です。 Webサービスを作成するにあたり、フォーム周りのユ…

Figma上でStorybookを操作できるようにしてデザイナーとのコミュニケーションを加速させる 構想編

こんにちは!今年こそは打ち上げ花火を見たいフロントエンドエンジニアの鈴木(@zookeeper08)です ‍♂️ Goodpatchではデザイナーとエンジニアが密に連携しデザイン・開発を行うことが多くあります。密に連携するからこそコミュニケーションの部分で互いに疲…

グッドパッチメンバーのデスク周りを紹介してみた vol. 1

エンジニアの藤井(@touyou_dev)です! エンジニアのようなデスクワーカーにとってデスク周りって大事ですよね。 会社に自分の席がある方は、会社のデスクすら自分にとって好きなようにカスタマイズしているよって人も多いのではないでしょうか? Goodpatch…

Jetpack Compose v1.2.0に気になったAPIのまとめ

Jetpack Compose v1.2.0 Design Division 所属アプリエンジニアのスージです。 良いデザインでクライアントのビジネスを前進させるために開発している、Jetpack Compose と KMM が好きなエンジニアです。 Jetpack Compose の バージョン 1.2.0 が rc になり…

WWDC 2022 アプリエンジニア感想まとめ

WWDC 2022 2022年6月6日から6月10日にかけて行われた「WWDC 2022」では、さまざまなセッション動画が公開されています。 本記事では、有志のGoodpatchアプリエンジニアが興味を持ったセッションをピックアップし、セッションの概要や感想をご紹介します! ※…

aspect-ratio で要素のアスペクト比を指定する

aspect-ratio Design Div 所属フロントエンドエンジニアの上垣です。 この記事では、css の aspect-ratio プロパティを使って、要素のアスペクト比を指定する方法を紹介します。 padding hack width が可変の要素に、特定の割合で高さを与える(=アスペクト比…

これから始めるReact Testing - ②カスタムフックのテスト

先日、同僚と京都にワーケーションに行きまして、京都の良さを改めて感じている大角です。 goodpatch-tech.hatenablog.com 前回はReact Componentのテストについて書きましたが、今回はカスタムフックのテストについて書きたいと思います。 React Component…

フロントエンドエンジニアのみんなと京都にワーケーション行ってみた 🤙

こんにちは!エンジニアの鈴木(@zookeeper08)です ‍♂️ 先日、数名のフロントエンジニアが集まり、1泊2日のワーケーションを京都で実施しました! 入社してからほとんどリモートだったので、実は同じチームでもリアルで会話したことがあるのは数回ぐらいと…

センサーデータを使って Jetpack Compose で Parallax エフェクトを作ってみた

Design Division 所属 Androidエンジニアのスージです。 良いデザインでクライアントのビジネスを前進させるために開発している、Jetpack Compose と KMM が好きな Android エンジニアです。 最近 Android ツイッターコミュニティで話題になった SwiftUI で…

Figma Config 2022 感想まとめ

2022年5月10日から2日間かけて行われた「Figma Config 2022」のアーカイブ動画が先日公開されましたね! 本記事では、有志のGoodpatchエンジニアが興味を持ったセッションをピックアップし、セッションの概要や感想をご紹介します! すべてのアーカイブ動画…

これから始めるReact Testing - ①React Componentのテスト

最近、韓国ドラマと個人開発に勤しんでいる大角です。 Webサービスを提供する上でテストを自動化するケースも多いと思いますが、今回はReact Testing Libraryを使った基本的なテストの書き方についてご紹介したいと思います。これからReactでユニットテスト…

若手エンジニア二人で新卒の全職種向けエンジニアリング研修をリデザインした話 実施編

エンジニアの鈴木(@zookeeper08)と藤井(@touyou_dev)です。今回は新卒3年目と2年目となる私たち2人が、今年入社した新卒向けに全職種向けエンジニアリング研修をリデザインした話について、前編・後編の二部にわたって紹介します。 後編となるこの記事で…

若手エンジニア二人で新卒の全職種向けエンジニアリング研修をリデザインした話 設計編

エンジニアの鈴木(@zookeeper08)と藤井(@touyou_dev)です。今回は新卒3年目と2年目となる私たち2人が、今年入社した新卒向けに全職種向けエンジニアリング研修をリデザインした話について、前編・後編の二部にわたって紹介します。 前編となるこの記事で…

accent-color でフォーム要素の色を変える

css accent-color Design Div 所属のフロントエンドエンジニア 上垣 です。 チェックボックスやラジオボタンなどのフォーム要素を、ブラウザのデフォルトスタイルをリセットしてゼロから作るのは、やってみると意外と考慮することが多くてなかなか大変ですよ…

アプリデザインでカスタムフォントを使うときに注意すること

iOSエンジニアの加藤です! グッドパッチでは、エンジニアリングの力をデザインに活かすための施策をいくつか実施しています。 そのひとつ、デザイナーがエンジニアに自由に相談できる時間「エンジニアオフィスアワー」の中で、UIデザイナーからカスタムフォ…

技術書典12にサポーターとして協賛します

iOSエンジニアの加藤です! 2022/01/22 (土) 〜2022/01/30(日)で開催される技術書典12に、Goodpatchがサポーターとして協賛します! Goodpatchは過去に三度、有志で技術書典に出展しており、今回が四度目となります。初のサポーターを務めさせていただき、…

Goodpatchのインターン生が自社サービスStrapの「エンジニア主導デザイン」タスクを取った話 〜体験談編〜

本記事は Goodpatchのインターン生が 自社サービスStrap の「エンジニア主導デザイン」タスクを取った話 〜概要編〜 の続きとなっています。 はじめに 株式会社グッドパッチ でエンジニアインターン中のちげと申します。「ハイキュー!!」と「映像研には手を…

Goodpatchのインターン生が自社サービスStrapの「エンジニア主導デザイン」タスクを取った話 〜概要編〜

はじめに 株式会社グッドパッチ でエンジニアインターン中のちげと申します。趣味でデザインをやっている寒ブリとブラタモリが好きなフロントエンドエンジニアです。現在、Strap というオンラインホワイトボードサービスの開発に携わっています。 product.st…

例示はプロダクト理解の試金石

qiita.com ビジュアルコラボレーションSaaS『Strap』エンジニアリングマネージャーの 西山 です。 Strapのコンセプトとして、チームが「同じモノを見る」ことでチームとして共通認識を持つことが良いコラボレーションのために必要不可欠であると考えています…

パスワード認証の共有アカウントを Oktaの配下に置いて良かったこと、 今後に期待したいこと

撲滅できない共有アカウントをOktaのSWAを使って管理してよかったこと・今後に期待することについて考えたことを共有します。

ARKitことはじめ:ドラッグ操作の意外な落とし穴と試行錯誤

この記事は「Goodpatch Advent Calendar 2021」の 24 日目の記事です。 今回の担当は iOS エンジニアの田中です。 弊社では社内有志による AR アプリ開発への挑戦が、密かに始まっています。(有志メンバーには Oculus Quest 2 が1台ずつ提供されるという特…

タグ入力UIのパターンをまとめてみた

タグ入力UIについて、パターンをまとめ、それぞれのメリット・デメリットについての考察

SwiftUI の PreviewDevice 一覧を簡単に取得する Alfred Workflow

この記事は iOS Advent Calendar 2021 の23日目の記事です。 iOS エンジニアの 加藤 です。SwiftUI で Preview を扱う際の課題を解決したので、共有します。 課題感 したこと 結果 課題感 SwiftUI で Preview するとき、デバイス名を文字列で指定する必要が…

ユーザ理解を深めるためにデータ分析を学ぶこと

Goodpatchでエンジニアリングマネージャーをしている中谷です。 この記事は、Calendar for Goodpatch | Advent Calendar 2021 - Qiitaの21日目の記事となります。 背景 影響された記事 身につけるメリット どうやって身につけるのか 身につけた先 個人の思い…

書籍「A Philosophy of Software Design」から得られた、ソフトウェアデザインの新しい視点

書籍「A Philosophy of Software Design」から得られた、ソフトウェアデザインの新しい視点について紹介します。記事の末尾に「A Philosophy of Software Design」で記述されていた「デザイン原則」を掲載しています。